10代目部会長 | 枦山博信 | |
平成6年度 | スローガン 法青元年、信頼と未来の創造! |
(ご挨拶) |
10年目は 10周年記念式典に始まり、会員大会に終わると言っていいほど 2つの ビッグイベントに 振り回されたような年度でした。 そんな中、部会長、重永専務、別府事務局長がそれぞれ 役割分担を明確にして スム−ズな 運営が できたと思います。窪田組のお計らいにより、法青会始まって 以来の事務局ができ、毎日 毎晩法青会員が 集まれた事は大きな収穫でした。 この年度は23年生がラストイヤ−であり、それぞれサポ−タ−として 委員会に 所属し、法青会の歴史を話してもらいました。 10年を一区切りとして 守るべき伝統は守り、変えていくべき事は変えようと この年を法青元年として 伝統に培われた信頼と 新しい未来を創造する事を スロ−ガンとして 本当に会員皆が 一致団結できた年度だったと思います。 また どうしても毛利さんを 呼びたくて色々画策しましたが 結局駄目に なりましたが、そのおかげで宇宙少年団という副産物を得た事は とても 有意義な事だったと思います。 |
---|
平成6年度事業報告 | |||
実施日 | 事業内容 | 備 考 | |
平成6年4月 | 総会 | ・ | |
平成6年5月 | 例会 | ・ | |
平成6年6月 | 視察研修旅行(種子島) | ・ | |
・ | 税務協力団体親睦ボーリング大会 | ・ | |
平成6年7月 | 夏の家族会 | ・ | |
平成6年8月 | 例会 | ・ | |
平成6年9月 | 10周年準備例会(100%例会) | ・ | |
平成6年10月28日 | 県法青連会員大会 | "5th法青 創ろう Future Network in kanoya" | |
・ | 鹿屋肝属10周年記念式典 | ・ | |
平成6年11月 | 例会 | 「税を知る週間」ソフトボール大会 | |
平成6年12月 | ファミリーパーティ | ・ | |
平成7年1月 | 総会・新年会 | 次年度役員選出 | |
平成7年2月 | 例会 | ・ | |
平成7年3月 | 例会 | ・ |
平成6年度 (社)鹿屋肝属法人会青年部会組織図 | |
・組織図をスキャンします。 |
(思いでの写真集) | |||
・![]() |
|||
・![]() |
|||
![]() |
|||
・![]() |
|||
・![]() |
|||
・![]() |